2016年11月1日

プログラム

会場:sola city hall WEST


8:55 開会の辞 土谷 健 大会長 (東京女子医科大学)


9:00-9:20 基調講演 「I-HDFの基礎」

司会 水口 潤 先生 (川島病院)
講師 峰島 三千男 先生(東京女子医科大学)


9:20-10:50 シンポジウム 「I-HDFを上手に施行するために」

司会 川西 秀樹 先生(土谷総合病院)
   武本 佳昭 先生(大阪市立大学)

SY-01 「下肢イライラ症候群に対するI-HDFの効果」
    宍戸 寛治 先生 (川崎クリニック)
SY-02 「間歇補液プログラムによるI-HDFの有用性」
    大谷 浩一 先生 (誠知クリニック)
SY-03 「I-HDFは栄養に関しオンラインHDFに勝る可能性がある」
    菅沼 信也 先生 (腎内科クリニック世田谷)
SY-04 「モニタリング手法によるI-HDFの臨床評価」
    長尾 尋智 先生 (知邑舎メディカルサテライト岩倉)


10:50-11:50 一般演題① 「I-HDFの臨床評価(1)」

司会 松下 和通 先生 (まつした腎クリニック)
   山家 敏彦 先生 (神奈川工科大学)

O1-1 「オンラインHDF施行患者におけるI-HDFへ変更後の評価」
      武田 大智 先生 (三愛病院)
O1-2 「BV計を用いたIHDFの評価」
      中村 佳史 先生 (美合クリニック)
O1-3 「I-HDFとHD、O-HDFの処置回数比較検討」
      佐藤 大樹 先生 (腎内科クリニック世田谷)
O1-4 「オンラインHDF施行患者におけるプログラム補液へ変更後の評価」
      佐々木 優子 先生 (三愛病院)
O1-5 「HD と I-HDFの比較評価」
      林 直道 先生 (豊島中央病院)
O1-6 「低心機能を伴う維持透析患者における間歇補充型HDF (I-HDF)の検討」
      齋藤 慎 先生 (富岡総合病院)


12:00-13:00 ランチョンセミナー 

共催 株式会社ジェイ・エム・エス、旭化成メディカル株式会社
テーマ 「レーザー血流計の臨床応用」
司会 阿部 雅紀 先生 (日本大学)

講演① 「レーザー血流計を用いたI-HDF施行時の末梢循環動態について」
    佐藤 克彦 先生 (常磐病院)
講演② 「レーザー血流計の概要」
    庭山 淳 先生 (庭山医院)


13:10-14:10 ワークショップ「I-HDFの臨床研究」

司会 友 雅司 先生 (大分大学)
   政金 生人 先生 (矢吹病院)

WS-01 「透析低血圧に対する間歇補充型HDFの有用性」
    甲田 豊 先生 (甲田内科クリニック)
WS-02 「I-HDF vs. 前希釈法on-line HDFの臨床評価-多施設共同前向き研究―」
    峰島 三千男 先生 (東京女子医科大学)
WS-03 「逆濾過透析液を用いた間歇補充型HDF(intermittent infusion HDF)の長期臨床評価」
    久保 司 先生 (常磐病院)


14:10-15:10 一般演題② 「I-HDFの臨床評価(2)」

司会 篠田 俊雄 先生 (河北総合病院)
   大澤 貞利 先生 (釧路泌尿器科クリニック)

O2-1 「従来の血液透析から間歇補充型血液透析濾過への変更に伴うβ2ミクログロブリン、アルブミンの変化」
      大坪 茂 先生 (東都三軒茶屋クリニック)
O2-2 「I-HDF困難例の分類と治療」
      永木 健二 先生 (田尻ヶ丘病院)
O2-3 「間歇補液HDF(I-HDF)使用のメリット」
      大武 拓也 先生 (田尻ヶ丘病院)
O2-4 「透析液温度を変化させたI-HDFによる末梢循環動態改善の効果」
      岩尾 昌之 先生 (さかいクリニック)
O2-5 「レーザー血流計を用いたIHDF治療条件の検討」
      上野 彰之 先生 (偕行会セントラルクリニック)
O2-6 「膜素材、膜面積の違いによるリフレッシュ効果の差異の検討」
      近藤 隆司 先生 (因島総合病院)


15:10-15:30 技術講演 「I-HDFの技術的基礎」

司会 山下 明泰 先生 (法政大学)
講師 江口 圭 先生 (東京女子医科大学)


15:30 閉会の辞 高橋 進 先生 (IKEA J)


ページ先頭へ戻る